忍者ブログ
「子育ては一大事業である。だが、いまだかつてその適性検査が行われたことは無い」 (バーナード・ショー)
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結婚している友達と会えば、ママ友達が集まれば、1つや2つは出てくる「愚痴」
 人の話は聞くけれども、できることなら自分の話しはしないくらいの心構えのほうがいいと思う。
 もしどうしても・・・と言ってしまったとしても、「でもね、○○はしてくれているんだよね」と、愚痴を言った分のいいところを必ず言うことを忘れずに。
 特に旦那と共通の友達、会う可能性が高い近所の友達、仲のいい友達。

 それはなぜかというと、旦那に会ったときに「旦那さん、夕食の片づけしてくれるんですってー。うちなんて何にもしないのに、いいな~」という話が出て嫌な気持ちになる旦那はいない。「いやいや、やらされているんですよ」と言っていても、内心は嬉しいだろう。もうちょっとやろうかな。と思ってくれるかもしれない。そして、友達に伝えてくれている奥さんへの愛情も増すかも(?)しれない。

 そして、友達への伝え方は嘘はいけないけれども、過大なくらいでいいし、言い回しにもちょっと気を配りたい。
「夕ご飯の片づけしてくれて助かってるんだよね」と言って、本当は食器を台所に運ぶだけかもしれないけど、友達は食器を洗ってくれるんだ。と、いいように解釈してくれるかもしれない。
もし自分と一緒のときに 友達が間違って「旦那さん、『食後に食器洗って』くれるんですってー。」と言っても、間違っても訂正はしてはいけない。それは旦那の面子をつぶすし、いい方にとっているのだから流せばいい。あとで旦那になんか言われたら、「片づけしてくれて助かるって言ったら、食器洗ってるって思ったみたいだね。よかったね。」とか、「今度は食器洗ってくれる?」とうまくつないでしまえばいい。

 それが、愚痴ばかりを言っていると、そんないい展開は待っていない。

 自分のストレス発散に友達に話すのも大事だけれども、そこはグッと大人になって、どっちが自分や家庭にとって得かのほうが大事。本当はそんなにいい旦那じゃないのに、まわりからはよく思われている。ということに、特に喧嘩をしたときなどムカつくこともあるけれども・・・

 そして、愚痴を言っているだけでは何も変わらない。

我が家の場合・・・
 もともと私は愚痴を言わないように努力しているので、それほど言うことはないけれども、言ったときは必ずフォローするようにしている。会社の人とか、会う可能性がまずない人へは、皮肉交じりのフォローであることもあるけれど・・・

 そして、じゃあ愚痴はどうするのかと言うと、とりあえず自分で処理するか、ブログに書く。携帯のメールで文句メールを書いて、送信しないときもある。言えばすっきりする時もあるし、同じように書いてすっきりする時もある。

 一番いいのは、相手に直接言う。愚痴を影で言ってても何も変わらないから、たいていの場合、ながーいメールを書いて送りつける。直接言うときもある(たまに)。そしてたいていの場合、相手が気づいていないことに気づかされる。言ってよかった、円満解決?になることが多い。(もちろん、そうならないときもあります)。旦那から同じこと(文句メールとか)をされることもあり、そういうときはなるべく素直に反省・・・

 愚痴に戻って・・・
 けれでも、普段から「旦那はよくしてくれてる」ということを伝えておいていると、少々愚痴っても旦那の評価が下がることはないし、「家事をする」ということは忘れられない。作戦勝ち!

PR
 当たり前ですが、奥さんはスーパーマンじゃありません。たまには風邪もひくし、お腹も痛くなります。今日は疲れたから嫌だなーと思うときも多々あるでしょう。

 そういうときは、思い切って寝込んでみましょう!
 半端な症状だと、家事はやらないといけないから。
 一日くらい入院するのもいいけど、それはなかなか難しいから。

 いつも元気(?)に奥さんが家事をしてくれるから、旦那さんは安心して、すべてを任せてしまうのです。「私がやってあげないと!」といつまでも思ってやってあげているから、旦那さんはいつまでも何もできないし、家事に対する当事者意識もない。
 奥さんに寝込まれてしまえば、今まで何もしてこなかった旦那さんは「これってどこにあるの?」「これはどうしたらいいの?」と、初めて自分が何もできないことに気づき、奥さんにもしものことがあったら・・・と考えるきっかけになるかもしれません。
 奥さんが寝込んでいる間だけでも、何かしてくれるかもしれません。ちょっといきなりだったけど、家事を経験してみるきっかけになったらラッキーです。
 
 いいじゃないですか、たまには。自分に休息をあげても。ちょっとぐらい家事の手を抜いても、睡眠時間が長くても、誰も怒りませんよ。

 それと同じように、旦那さんもスーパーマンじゃないこと。身も心もあること。何でもかんでもお願いするのは無理なこと。絶対忘れないようにしましょう。

 意外とコレができない。面倒くさい。
 でも、できていないと、イチイチ説明しなければならなくて、もっと面倒くさい。

 一緒にやろうと思ったら、一緒にできるようにしておかなければいけない一番最初のこと。
 調味料はどこにあるのか、洗剤はどこにあるのか、買い置きのストックはどこにあるのか。
 使い終わったら、洗濯物をたたんだら、どこにしまえばいいのか。

 そして、一度決めたら、自分だけで変更しない。自分だけで変更すると、旦那さんは知らないから、奥さんにとっても、旦那さんにとってもイライラの引き金になってしまう可能性があります。そういうことの引き金は最初から排除しておきましょう。

 さらには、単純明快にしておくほうがよいです。洗濯で使うものは洗濯機回りに、調理で使うものは調理台付近に。当たり前のことのようで、意外と離れてしまっていたりします。(特に買い置きストックの場所)
 でも、そうすると片付ける場所がわからなくなってしまう。面倒になってしまう。
 そうならないためにも、誰でもわかりやすく、が大事なのです。

我が家の場合・・・
 我が家の調味料はもともと入っていた容器からビンなどにすべて移し変えているため、すべてラベルが貼ってあります。しょうゆ、酒、みりん、とか。(乾物とか見てわかるものは貼り忘れていたりもするけど、容器が空になったときに何を入れるかわからなくなってしまうので、貼っていた方がベストだな~と思っています。時間の空いたときにやるようにしています。)ストックは調味料・食器関係の洗剤は流しの下、乾物は引き出しの中 と決まっています。

 タンスも「誰の」「何が」入ってあるのか、ラベルが貼ってあります。「○○(旦那の名前)下着」「△△(私の名前)靴下」とか。
 
 いつも決まったところに決まったものがあるようにしているせいか、1才半の子どもが自分の使ったもののお片づけや、「靴下しまって~」というと、大人の洗濯物でもタンスに入れてくれるようになりました。子どものお手伝いにも効果アリだと思いますよ。

 家事ができるようになってくると、二人の家事分担ができるようになると、忘れてしまうようになりがちです。
 最初は手伝ってほしいから、何かをしてもらうたびに、「ありがとう」と言っています。でも、いつしかそれが「当たり前」になってしまったら、それは危険です。

 新婚当時、旦那さんはご飯を作ると「ありがとう」「おいしいよ」と言っていたのに、今では当たり前の顔をして、おいしいのかおいしくないのかわからない顔でごはんを食べている としたら、どう思いますか?
 面白くないですよね。
 そういう気持ちは女性より、男性の方が敏感です。

 当たり前になればなるほど、意識してお互いが「ありがとう」と言うことは、本当に大事です。
 ばかばかしいかもしれないけど、面倒かもしれないけど、何で自分だけ?と思うかもしれないけど、相手からしてもらって自分が嬉しいことは、とりあえず自分からしてみる。
 お互いが気持ちよく過ごすためにしていることなのに、喧嘩の火種の1つになったら悲しいじゃないですか。「俺はこんなにお前のためにやってやっているのに!」とか。

我が家の場合・・・
 喧嘩、と言うより、二人の仲がうまくいっていないときほど、「ありがとう」は大事な言葉だと実感します。

 うまくいっているときは、何もしなくてもうまくいくのに、さらに「ありがとう」が簡単に言えるから、ますますうまくいく。でも、喧嘩や、気まずくなるとそれは一転。相手の悪い点が目に付くから、相手に感謝の気持ちなんて持てない。文句が出てくる。相手も自分も面白くない。そうすると、ますますうまくいかなくなる。負のスパイラル。

 そういうときこそ、とりあえず「ありがとう」と言ってみる。自分が思っていなくても、メールでも、置手紙でも何でもいいからとりあえず相手に伝えてみる。喧嘩に負けるのではなくて、意地を張るのをやめるわけじゃなくて、とりあえず。
 「ありがとう」と言われて嬉しくない人はいないから。

 二人の混乱した糸をほどいてくれて、溝をちょっと埋めてくれるのは、やっぱり相手に対する感謝、思いやりだと思うから。
 でも、それが実際難しいんですよね・・・


 当たり前のことですが、奥さんの方が家事においてベテランです。だから、コレをした後はコレをする、という全体の流れ・作業の順序・内容がわかります。
 最初から旦那さんに作業内容まで全部を言う必要はありません。だって、覚えていられないから。
 最初に旦那さんに全体像を把握してもらうために大まかな流れを伝える必要はありますが、それで奥さんは終わりではありません。

 最初に伝えたのは、あくまでも「全体像の把握」というだけです。
 実際の作業の内容は、そのつど、明確に具体的に指示していく必要があります。それも、場合によっては一緒にやりながら、手本を見せながら など、行う作業や、旦那さんのスキルによって段階的に変えていく必要があります。
 面倒くさい、と言わないで、旦那さんは知らないだけなのだから、付き合ってあげてください。そのうち、一人でできるようになりますから。

 洗濯だったら まず分類する(しない人もいますが)。色物、白いもの、ニット、タオル・・・必要なものはネットに入れるなどの、洗う前の処理をする。
 洗う順番を考える。タオルを最初に洗って、干している間に他のものを洗う など。
 洗濯物・洗剤を洗濯機に入れる。
 (洗濯機が洗っている間に違う家事などができるとベストですね)
 洗い終わったら干す。
 乾いたらたたむ。
 たたんだら、タンスなどにしまう。
 ここまでで完了です。

 1つ1つに、「何のためにするのか」 目的があるし、どこにあるの?がついてきます。それを具体的に相手ができるようになるように、教えていくことが大事です。
 「何でもいいからとりあえずやってよ!」
 それはやめたいですね。旦那さんは奥さんの奴隷ではないですから。

 けれども、最初は最初から最後までを旦那さんが一人で全部する必要はなし、です。洗濯物を洗濯機に入れてまわすだけでもいいし、たたむだけでもいい。奥さんと一緒にやってもいい。そのうちできることを増やしていけばいいのです。
 ただ、次の作業までやってほしいときは次のステップを旦那さんには具体的に伝える。そのことを忘れないのが大事なのです。
 そして、同じ作業だけでなく、スキルアップをさせてあげる。それが旦那さんのやる気を維持しつつ、継続してもらう秘訣です。同じことは飽きますから・・・

 家事に完璧、終わりはありません。追求していったらキリがないし、そんなことしていたら疲れちゃいます。
 だから、ご自分だって、完璧じゃないはず。
 けれども、他人にお願いすると、どうしても「こうして」「ああして」という要求が出てくる。
 それを言われるほうは、はっきりいって「嫌」です。自分だって、やったことに対して「こうして」「ああして」と言われると、「じゃあもうやらない!」となってしまいます。

 「こうして」「ああして」と言ったこと、本当に、すっごく大事なことでしょうか?
 使ったスポンジが元に戻されていないからと言って1日でスポンジ全部にカビが生えるわけじゃないし、洗濯物が少しくらいしわになっていても服は破けないし、部屋の隅に少しホコリが残っていても死にはしません。
 いいじゃないですか、そのくらい。
 旦那のやる気とその言いたいこと を天秤にかけて、判断してみてください。

 でも、嫌なものは嫌!!!
 ゆずれないところは、あとでそっと奥さんが直しておけばいいんです。そして、何かの機会に、「こうするといいんだよ~」ということを見せてあげればいいんです。それで旦那さんが「へーっ」と思ったり、納得すればなおしてくれるだろうし、直さないということは、その必要性を旦那さんが感じていないということです。奥さんにとってはすっごく大事でも、旦那さんにとってはすっごく大事ではないと言うことです。

 その時にどうするか。
 説得するのもよし、旦那の意見を尊重するのもよし。
 けれども、旦那さんがすっごく大事でないと思っていること、もし自分が病気でヒーヒー言いながら家事をするときに目をつぶれる、気にしていないことだったら、自分の中での錘(こだわり)を1個はずしたほうが楽ではないでしょうか?
  人によってこだわりは違うから、お互いが尊重しあうことも大切です。
 
我が家の場合・・・
 正直、以前の私は完璧症でした。家事においても、仕事においても。それでノイローゼになったこともあるし、心と体を壊して会社を辞めたくらいですから。(自慢になりません)

 お互いが仕事をしていても、最低1週間に1回、月曜日(できたら木曜日の2回)は掃除機をかける。洗濯物をたたんだら、出して積んでおかないで、ちゃんとタンスにしまう。食器はしまう場所、重ねる順番ももちろん決まっていました。

 けれども、考え方を変えることにしたんです。
 それって大事?絶対しないといけない?
 今すぐに急いでしなければいけないこと?

 今の旦那と会って、よくもわるくも大雑把、おおらか。そして妊娠、出産、育児と重ねていくうちに、どんどんこだわりがなくなり、「お風呂のカビが!」と言ってドアをはずしてまでカビとりをしたり、朝からコロッケを全部手作りで作っている旦那を見て、「(ありがたいけど)そこまでしなくていいのに~」「いいよいいよ~」なんて言うようになってしまいました・・・

 そうじ?なるべく1週間に1回は掃除機かけようねー。無理だったらクイックルワイパーでいっか。
 洗濯物?明日着るからいいよー。そこに積んでおいてー。他のもそのうちまとめて片付けるからおいておいてー。
 食器?いいよ、食器棚に入っていれば。乾かなかったのは出しておいてー。

 最近反省することもありますが、まあ、死にはしないので。それになにより、そんなことにこだわらなくても実際生活できてるし・・・

 余談:そんなこだわりをみせる旦那からは「食器は全部がちゃんと乾くようにきれいに並べて!」「洗濯物干すときはちゃんと最後までしわのばして!お前が干したあとにタオルたたむと角が揃わない!」と怒られます・・・
 ハイ、気をつけます・・・


 自分がやりたくないときは、相手もやりたくないとき と思っていいでしょう。ごはんの後は誰だって休んでいたいし、休みの日は寝ていたい。
 だったら、一緒に休んでしまう!

 昼ごはんは外食にしよう~
 朝から洗濯しようと思っていたけど、明日にしよう~

 どうしてもやらなければいけないなら、相手に要求しないで、さっさと片付けてしまう。相手に要求するとイライラするし、かえって時間がかかるときもあるから。
 「今日はいいよ、私がやるから休んでて」くらいの余裕の気持ちを持ってやっつけてしまう(それがなかなか難しいけど)。
 そこで旦那さんも「俺も手伝うよ」と言ってくれたらラッキー。言ってくれなくても、「今日はいいよ」と思っているから怒らない。というか、怒れない状況を自分で作るのも、1つの方法。

 あとは、文明の利器を利用するのも1つの方法。お財布と相談ですが、食器洗い洗浄器を買ってもいいし、家事サービスを頼んでもいい。それでやりたくないことがなくなる、ゆっくり時間ができるなら、それもいいじゃないですか。

我が家の場合・・・
 子どもが生まれてからはだいぶ減りましたが、外食率は間違いなく、かなり高いです。
 子どもが生まれる前は週末の昼食、夕食はほぼすべて外食でした。
 毎日お弁当作って行っているし、共働きだし、いいよね~と、ささやかな自分たちへのご褒美でした。

 子どもが生まれてからも休日にあまり料理はしたくない。だから、その分平日に作ってしまう(カレーとか)。それか、麺類でさっと。
 時間は有限。今は子どもと遊ぶ時間が大事。
 どっちかが、ではなくて、こういうところでも「二人が一緒に」という考えが浸透!?

 手の抜き方、いつも家事をしている奥さんなら、1つや2つは必ずあると思います。絶対にコレだけはヤメテ!ということ以外は、それも徐々に伝授していきましょう。その方法のほうが簡単だったら、そっちから入っていってもいいかもしれません。

 特に、料理。
 料理のもと(マーボー豆腐のもと とか)使って簡単に1品作れるなら、本を見て、しょうがとねぎを刻んで、分量は・・・とやっていくよりは確実に最初の導入がスムーズです。
 奥さんも毎回、カレーを作るときにルーから作りますか?たまには楽して「もと」を使うときありませんか?(しかも最近の「もと」は結構おいしい)
 冷凍食品を利用してもいいじゃないですか。
 惣菜を利用してもいいじゃないですか。
 電子レンジでの調理もいいじゃないですか。
 包丁使わない料理でもいいじゃないですか。

 毎日掃除機をかけるのが大変なら、クイックルワイパーですませる日があってもいいじゃないですか。
 コロコロでゴミをとってもいいじゃないですか。

 毎日洗濯物を分類して洗わなくても、今日は白いもの(漂白するもの)、明日は柄物 でもいいじゃないですか。
 おうちで洗うのが大変なものは、お金が許すならクリーニングでもいいじゃないですか。
 布団の下でズボンのプレスをしてもいいじゃないですか。(貧乏臭い?でも、制服とかのアイロンは毎日かけるとテカテカになっちゃうので、よく「寝押し」していました)

 苦労して、ではなく、いかに楽に楽しく毎日続けられるか、を奥さんも一緒に考えてみるチャンスです!生活の便利メモ なる情報も今はたくさんありますしね!
 そして、意外と旦那さんの方がそれを見つけるのがうまかったりもします。そのときは「へーそんなことするんだ~」と思って、観察して取り入れてみるのも面白いでしょう。
(「その方法教えてー」なんて言えば、きっと旦那さんは喜んで教えてくれますよ♪)

 誰だって強要されるのは嫌ですよね・・・それだけでやる気が半減します。だから、強要は絶対してはいけません。
 でも、「やるって言ったじゃない!」「いつもやってるじゃん!」そうなるのは時間の問題。特に、一緒に家事をするようになればなるほど、一人で家事ができるようになればなるほど、そう思うようになってきます。
 でも、思い返してください。最初はそんなこと、思っていましたか?

 そこで、じゃあどうするのか?です。 
 1、やらない 2、一緒にやる 3、奥さんがやる。
 結局はどれでもいいと思います。
 だって、家事は誰が何を必ずやらなければいけない としてしまうと苦しくなってしまうから。だったら最初から「できるほうがする」というくらいにゆるい方が続きます。そう、家事は生活、続くことが一番大事です。1回2回のやってくれない!で怒ってすねられて、全くしなくなるよりは、その1回2回をどう回避するのか、を考えていった方が前に進めます。
 1回や2回休んだっていいじゃないですか。(度々だとかなりカチンとくる気持ちもよくわかりますが)
 それに、奥さんだって今日は手を抜こう~とか、まあいっか。そう思うとき、ありませんか?(私は多々あります)
 
 でも、どうしても、「やると言ったのに!!!」とか、怒りが収まらないのであれば、明確なルールを作る、それも規則としてではなくて、ゲーム感覚で と言うのもアリだと思います。当番制にして、忘れたら罰金500円、お金がたまったら外食しよう とか。
 そのときも、そのことは共有するのが大事。
 奥さんだけが考えて、「はい、こうするから!」というのは、強要のほかなりません。
 機嫌のいいときに、夫婦仲のうまくいっているときに(コレもポイント)「こうしたいんだけど・・・」とか、「どうしたらいいと思う?」「どうしたらできるかな?」と一緒に考えた方がきっとうまくいきます。

我が家の場合・・・
 本当は私個人としてははっきりしたくて、当番制にしたかったものの、旦那の「できる方がすればいいじゃん」の一言で子どもができるまでは家事はできる方がしていました。結果、私の方が朝早く出て行って遅く帰ってくるので、助かったこと然り。
 「ごはんまだ~」のイライラもなく、残業のあとはごはんができていたり、明日はコレにしようと思って買い物してても作れなくて「はぁ~」と思っていても旦那が思いもつかないものを作っていたり・・・(しかもそれが美味しかったりする)
 
 ごはんが完成するちょっと前に帰宅したほうが洗濯物をたたむ、食器(はしとか)の準備。ご飯を食べ終わって食器を洗っていない方がお風呂洗いやお風呂の準備。何でもできる、両方ができる方が確実に融通が利きます。

 子どもが生まれてからは何となく役割分担がされたけど、それも結局私のツワリで中止。旦那が全部してくれるので本当に助かっています・・・

 でも、なぜか、いつ話し合ったわけではないけれども、強要もしないけれども、食器洗いは「ごはんを作っていない方」というのは2人の中でのルールです。(今は食器洗浄器があるので食器を入れて、入れられないものを洗うだけですが)
 そりゃあ、慣れているし、手際もいい奥さんがやったほうが早いのは当たり前。そんな当たり前のことを引き合いに出しても仕方ない。今までやってきた経験もプライドもあるからそう思うだけで、だからと言って何でもない。
AさんよりBさんのほうが早く家事ができるかもしれないけれども、Aさんの家も、Bさんの家も、両方ともちゃんとまわっている。そういうものです。
 それに、早ければいいという問題でもない。

 そう思って旦那さんを育てるのが面倒なら、だったら、旦那さんを育てようと思うことはきっぱりやめてしまいましょう。

 たいてい、第一の難問になるのが「時間」です。
 時間がかかっても仕方ないな~ と大きな心で構えることができていないと、イライラが募るだけで、ちっとも前に進みません。奥さんもイライラ、旦那さんもイライラ。何のために旦那さんを育てたいと思ったのでしょうか?お互いにイライラして、家事の大変さを共感してほしいから育てたいと思ったのでしょうか?という結果になってしまうのが目に見えています。

 いいよいいよ、ちょっとくらい時間かかっても。と思って相手のやることを辛抱強く見守り、時間がかかっていてもイライラせずに「ここからは一緒にやろう」と言えるようでないと、育てていくのは難しいのです。
 簡単に、すぐにできるようになるものではありませんから。

 人間、不思議なもので 相手が大人だとすぐうまくできるような錯覚が、少なからずあります。子どもだったら「仕方ないな」と思ったり、失敗しても「あーあー失敗しちゃったねー」で済むのに、大人だとなぜか口を出したくなり、手を出したくなり、「何で言ってるとおりにできないの!」となりかねません。

 旦那さんを家事ができるように育てるのは、子どもを家事ができるように育てるのとはわけが違います。 だって、相手は大人ですから。プライドもあるし、今まで生きてきた経験もあります。自我もあります

それに第一、経験のある自分と比較するというのは やめたほうがいい感情ではないのでしょうか?と私は思います。

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[06/01 かめ]
[05/16 ぶろぐひろば]
[05/07 風音]
[05/06 kazu]
アクセスカウンタ
2008.4.10設置
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]