忍者ブログ
「子育ては一大事業である。だが、いまだかつてその適性検査が行われたことは無い」 (バーナード・ショー)
[180]  [179]  [178]  [177]  [176]  [172]  [175]  [171]  [170
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あぁ、そうきたか。って感じでつい先日のメール。

他のところからの情報があったりで、
遅かれ早かれ連絡が来るだろうなぁ~とは思っていたけど、
そうきたか。というのが第一印象。

両親などが近くにいなくて、頼ることができないのがわかっているので会社が配慮した。
結果として含み残業が出なくなるから減給になる。
自分はもっと仕事したい、
残業できないのは自分に能力がないから仕方ないにしても、
減給=会社はいらない と捉えてしまったらしく、
おいおい、上司ももっと気を遣って説明してよ~と思ったりしたわけで。。。
(いや、正確に言うと、ちゃんと説明しただろうから、上司も悪くない)

でも、ま、そんな時のために私がいるわけだからさ。

『今は確かに減給になるかもしれない。
でも、残業しなくていいように、会社が配慮したって考え方もあると思うよ。
他の総合職の人は給料変わりに残業や責任もあるし、
その分の延長料金やシッター代は個人負担なのは当たり前。

今は何かあったときに気兼ねなく休める状態、
きちんと働けるようになったら、また前のような仕事に、
って考えたほうが、私はいいと思うよ。

周囲に迷惑かけているのは、私も含めて事実なんだから、
いれる状態を考えてもらえていることに感謝したほうがいいと思うな。 』

我ながらストレートに言ったなぁと感心します(笑)
だって、お昼休みで時間なかったんだもん。。。

まあ、結果として「はっきり言ってくれてありがとうございました」だったので、
よかったよかった。

仕事と育児、両立する上では、いろいろなストレスがかかる。
もちろんそれは仕事だけじゃなくて、家庭や、義父義母、ご近所、保育園などなど。
私が体験してきて、田舎ならではのこともすっごくある。
まだまだワーキングマザーは肩身が狭い。

そんな時に、ちょっと愚痴を言えるような人でありたい、
そんな関係を築いておきたい と思う。
まだまだ私は精進中。

===========
気がついたら半年経過していました。。。汗
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[06/01 かめ]
[05/16 ぶろぐひろば]
[05/07 風音]
[05/06 kazu]
アクセスカウンタ
2008.4.10設置
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]