忍者ブログ
「子育ては一大事業である。だが、いまだかつてその適性検査が行われたことは無い」 (バーナード・ショー)
[133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 意外とコレができない。面倒くさい。
 でも、できていないと、イチイチ説明しなければならなくて、もっと面倒くさい。

 一緒にやろうと思ったら、一緒にできるようにしておかなければいけない一番最初のこと。
 調味料はどこにあるのか、洗剤はどこにあるのか、買い置きのストックはどこにあるのか。
 使い終わったら、洗濯物をたたんだら、どこにしまえばいいのか。

 そして、一度決めたら、自分だけで変更しない。自分だけで変更すると、旦那さんは知らないから、奥さんにとっても、旦那さんにとってもイライラの引き金になってしまう可能性があります。そういうことの引き金は最初から排除しておきましょう。

 さらには、単純明快にしておくほうがよいです。洗濯で使うものは洗濯機回りに、調理で使うものは調理台付近に。当たり前のことのようで、意外と離れてしまっていたりします。(特に買い置きストックの場所)
 でも、そうすると片付ける場所がわからなくなってしまう。面倒になってしまう。
 そうならないためにも、誰でもわかりやすく、が大事なのです。

我が家の場合・・・
 我が家の調味料はもともと入っていた容器からビンなどにすべて移し変えているため、すべてラベルが貼ってあります。しょうゆ、酒、みりん、とか。(乾物とか見てわかるものは貼り忘れていたりもするけど、容器が空になったときに何を入れるかわからなくなってしまうので、貼っていた方がベストだな~と思っています。時間の空いたときにやるようにしています。)ストックは調味料・食器関係の洗剤は流しの下、乾物は引き出しの中 と決まっています。

 タンスも「誰の」「何が」入ってあるのか、ラベルが貼ってあります。「○○(旦那の名前)下着」「△△(私の名前)靴下」とか。
 
 いつも決まったところに決まったものがあるようにしているせいか、1才半の子どもが自分の使ったもののお片づけや、「靴下しまって~」というと、大人の洗濯物でもタンスに入れてくれるようになりました。子どものお手伝いにも効果アリだと思いますよ。

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[06/01 かめ]
[05/16 ぶろぐひろば]
[05/07 風音]
[05/06 kazu]
アクセスカウンタ
2008.4.10設置
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]