忍者ブログ
「子育ては一大事業である。だが、いまだかつてその適性検査が行われたことは無い」 (バーナード・ショー)
[110]  [105]  [107]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人間の欲求
・苦痛や欠乏状態を避けたいという、動物としての低レベルな欲求
・精神的に成長したいという、人間としての高レベルな欲求

フレデリック・ハーズバーグは調査の結果から、職場におけるある要因は第1レベルの欲求事項を満たすが第2レベルの欲求は満たさず、第2レベルの欲求を満たす要因は第1レベルを満たさないという結論を導き出した。彼は前者の要因を「衛生要因」と呼び、後者の要因を「動機づけ要因」と呼んだ。

動機づけ要因は、仕事のやりがいや評価など、仕事へのモチベーションにかかわるもの。満足度に大きく寄与する。
一方の衛生要因は、たとえば衛生状態が悪ければ著しく健康を害するものの、衛生状態が良くても健康が増進されるわけではないように、不十分なら大きな不満を引き起こすけれど、充足されていてもモチベーションを高めることにはならない。(いったん導入されてしまえば、次第に当然の権利と見なされるようになり、満足感や達成感を高める誘因にはならない)

満足度を引き上げるには「動機づけ要因」を刺激する必要があり、不満が多い場合には「衛生要因」を改善する必要がある。
「満足度」はこのような多重構造を持つために、量的な把握だけではなく、統計的分析が必要となってくるわけです。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[06/01 かめ]
[05/16 ぶろぐひろば]
[05/07 風音]
[05/06 kazu]
アクセスカウンタ
2008.4.10設置
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]