忍者ブログ
「子育ては一大事業である。だが、いまだかつてその適性検査が行われたことは無い」 (バーナード・ショー)
[137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 何のために家事をしているんでしょう?
 お小遣いをもらうためじゃないですよね。何かを買ってもらうためじゃないですよね。
 
 そして、誰のために家事をしているんでしょう?
 奥さんのため?子供のため?

 家事をする目的、してほしい目的は人によって違うかもしれません。けれども、ごほうび欲しさの場合、自発的ではないことは確かです。
 そのごほうびがなくなってしまったら、家事をしなくなってしまうかもしれません。本当に困っているときに、手伝ってくれないかもしれません。自分から気づいて動いてくれないかもしれません。自分なりの方法を探さないかもしれません。言われたことしかできないままになってしまうかもしれません。

 家事をするのは「生きる力を身につけること」だと私は思います。それを誰かのせいにして、誰かがいないとできないのであれば、それは自分のものになったと言えるでしょうか?それは意味のないことではないでしょうか?

 最初の導入のときだけ・・・と思う人もいるかもしれません。でも、いつ止めますか?ずっとごほうびをあげることを続けていきますか?できることが増えたときに、あげるごほうびも増やしますか?そのままのごほうびで続けてもらえますか?
 そしてこれは、こどものお手伝いも同じことです。
 ずっと続けられて、働いてお金を得るということを目的にし続けるならいいと思います。けれども、部活が始まって忙しくなったこどものお小遣いはどうしますか?受験で忙しくても、お手伝いでおこづかいをあげる方法を続ける覚悟が親にありますか?

 ごほうびをあげることは簡単です。ごほうび欲しさにやってもらうことも簡単です。
 けれども、その後のことを考えてみましょう。
 最初からできないことはしないほうが得策です。第一、モノやカネで吊って人を動かすのは悲しいじゃないですか。



PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[06/01 かめ]
[05/16 ぶろぐひろば]
[05/07 風音]
[05/06 kazu]
アクセスカウンタ
2008.4.10設置
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]