忍者ブログ
「子育ては一大事業である。だが、いまだかつてその適性検査が行われたことは無い」 (バーナード・ショー)
[156]  [155]  [154]  [153]  [151]  [152]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■ワークライフバランスの希望と現実とのギャップ
d89ef8bd.JPG






合計特殊出生率 H20年 
全国 1.37 
長野県  1.45

私の住んでいる長野県は全国で3件しかない、
出生率の下がっている県です。

また、育児休業取得率は9割となっているものの、
年間19000人の赤ちゃんが生まれる=それだけの母がいるのに対して
実際に育児休業を取得する母は長野県内で2500人程度しかいないという統計が出ています。

そのうち約7割が第1子出産を機に退職し、
いかに仕事と育児が大変なことかを思い知らされます。


■ワークライフバランス実現度と仕事への意欲
db2d9922.JPG






ワークライフバランスが図られていると考える人の方が、
仕事への意欲が高い傾向にあります。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[06/01 かめ]
[05/16 ぶろぐひろば]
[05/07 風音]
[05/06 kazu]
アクセスカウンタ
2008.4.10設置
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]